京都の世界文化遺産

古都京都の文化財(17ヶ所)

       
寺社と城 メ モ 場所 拝観時間
教王護国寺
(東寺)
平安京造営に際し、東の国家鎮護を祈願する東寺として西寺とともに建設。
空海が真言宗寺院とした。平安時代以来の寺地を守るとともに14〜17世紀の建造物が現存。
南区九条町 9:00〜16:30
     東寺(教王護国寺) 写真と解説
賀茂御祖神社
(下鴨神社)
平安京創設以来、国家鎮護の神社として朝廷の崇敬を受け、17世紀から19世紀の社殿を伝えている。 左京区下鴨泉川町 10:00〜16:00
     
賀茂別雷神社
(上賀茂神社)
北区上賀茂本山 境内拝観自由
     
醍醐寺 874年に開かれ、10世紀初めに山下に伽藍ができ、勅願寺となる。京都に現存する塔の中では最古。952年建立の五重塔から17世紀までの建造物が現存。 伏見区醍醐伽藍町 9:00〜17:00
     醍醐寺 写真と解説
延暦寺 788年、都の鬼門、比叡山中に最澄により開れ、天台宗本山として多数堂塔があった。14〜17世紀の建造物が現存。 大津市坂本本町 8:30〜16:30
     比叡山延暦寺 写真と解説
清水寺 780年の創建。暦図の観音として平安時代以来庶民の参詣が絶えず、地主(じしゅ)神社も含め、15〜17世紀の建造物がある。 東山区清水1丁目 6:00〜18:00
     清水寺 写真と解説
宇治上神社 平等院の鎮守社として社殿が整えられ、現存最古の神社本殿の他、14世紀までの建造物が現存。 宇治市宇治山田 9:00〜16:30
     宇治上神社 写真と解説
平等院 1052年藤原頼通が別荘を寺とし、翌年に鳳凰堂を建てた。11〜18世紀の建造物が現存。 宇治市宇治蓮華 8:30〜17:30
 

 平等院・鳳凰堂

 最勝院・浄土院・多宝塔
仁和寺 9世紀末に宇多天皇が勅願寺として建立した門跡寺院で、17〜19世紀の建造物が現存。 右京区御室大内 9:00〜16:30
     仁和寺 写真と解説
鹿苑寺(金閣寺) 1397年に足利義満が築いた別荘を寺院としたもので金閣を中心とした庭園がある。 北区金閣寺町 9:00〜17:00
     金閣寺 写真と解説
天龍寺 足利氏が1339年に開いた五山禅宗寺院で、夢窓疎石のつくった庭園がある。 右京区嵯峨天竜寺 8:30〜17:30
     天竜寺 写真と解説
西芳寺(苔寺) 1339年夢窓疎石が再興した禅宗寺院で、苔寺で知られる。 西京区松尾神ケ谷町 申込み制
     
高山寺 13世紀初めに明恵上人が再建した山寺で、東寺の住房が現存している。 右京区梅ケ畑栂尾町 9:00〜17:00
     
二条城 1603年徳川幕府が造営。1867年にはここで大政奉還が行われた。17世紀の二の丸御殿や19世紀に移築された本丸御殿がある。 中京区二条通堀川
西入二条城町
8:45〜17:00
     
西本願寺 1591年京都の現在地に移転した浄土真宗本山寺院で、16〜18世紀の建造物と特別名勝庭園がある。 下京区堀川通花屋町
下ル本願寺門前町
5:30〜17:30
6:00〜17:00
(11〜2月)
     西本願寺 写真と解説
龍安寺 枯山水庭園の石庭で知られる、臨済宗妙心寺派の名刹。 右京区竜安寺
御陵ノ下町
8:00〜17:00
8:30〜16:30
(12〜2月)
     竜安寺 写真と解説
慈照寺(銀閣寺) 足利義政が1482年に築いた別荘を寺院としたもの 左京区銀閣寺町 8:30〜17:00
     銀閣寺 写真と解説
     

sekaiisan.info