世界遺産-紀伊山地の霊場と参詣道

Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range (2004)

   世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』は奈良県・和歌山県・三重県の3県に跨る広範な地域的世界遺産。修験道の聖地である神社仏閣の歴史的文化的建造物を持つ三霊場とその文化を培った那智原始林をも含む自然環境、及び、そこへ行く為の参詣道とその歴史的文化的遺産群。2004年7月に日本で12件目の世界遺産として登録。
 

<霊場>
「吉野・大峯」(奈良)、「熊野三山」(和歌山)、「高野山」(和歌山)
<参詣道>
大峯奥駈道<おおみねおくがけみち>(奈良、和歌山)
熊野参詣道 中辺路<くまのさんけいみちなかへち>(和歌山)
熊野参詣道 小辺路<こへち>(奈良、和歌山)
熊野参詣道 大辺路<おおへち>(和歌山)
熊野参詣道 伊勢路 (三重、和歌山)
高野山町石道<こうやさんちょういしみち>(和歌山)

 

(左の写真は高野山大伽藍大塔)

世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』解説

吉野・大峯 ・・・ 修験道の聖地 44.8ヘクタール
吉野山。大峰山脈の北端に位置する青根ヶ峰から北西に延びる尾根の総称。日本一の桜の名所。
金峯山寺。吉野熊野修験道の根本道場。蔵王堂、仁王門などは国宝。蔵王堂の本尊、金剛蔵王権現三尊(重要文化財)は、7.3mの国内最大の秘仏
吉水神社。重要文化財。入母屋造り、桧皮葺の初期書院造り。義経潜居の間、後醍醐天皇玉座の間がある。
吉野水分神社。天之水分大神。水の配分を司る神、子宝の神としても知られ、豊臣秀吉がここにおまいりして子種に恵まれたとか。
金峯神社。源義経ゆかりの修行場・隠れ塔がある。吉野山の地主神・金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祀る。

大峯奥駈道 ・・・ 吉野から(大峯山寺を通り)熊野までの約80km
金峯山寺入り口の銅の鳥居が発心門、奥千本口バス停に修行門(鳥居)、
大峯山寺までに、等覚門、妙覚門の四つの門がある。
吉野の最高峰青根ヶ峰付近に、女人結界の碑、宝塔院跡、西行法師が「とくとく落つる岩間の苔清水 汲みほすまでもなきすみかかな」と詠んだ苔清水と呼ばれる名水や、3年間隠遁していたという西行庵がある。

大峰山寺。重要文化財。大峰山脈山上ヶ岳山頂にある修験道の聖地。役の行者が蔵王権現と出会ったという霊地。


高野山 ・・・ 弘法大師空海が開いた真言密教の霊場 63.1ヘクタール
丹生都比売神社 金剛峯寺 慈尊院 丹生官省符神社

高野山参詣道 高野山町石道 高野山参詣の表参道
1町石〜180町石まで約22km (其の前後の距離は含まず)
壇上伽藍根本大塔横に1町石〜大門〜矢立〜笠木峠〜二つ鳥居(世界遺産・丹生都比売神社はここで町石道を少し外れます。ぜひ、寄り道をして下さい)〜もとの町石道に戻って古峠〜六本杉峠〜雨引山分岐〜丹生官省符神社〜慈尊院裏手に180町石

熊野三山 ・・・ 94.2ヘクタール
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、青岸渡寺、那智大滝、 那智原始林、補陀洛山寺。


高野山大伽藍西塔

紀伊山地の参詣道
大峯奥駈道 約80km
熊野参詣道 中辺路 田辺-熊野三山
熊野参詣道 大辺路 田辺-串本-熊野三山、約120km
熊野参詣道 小辺路 高野山と熊野三山を最短で結ぶ 約70km
熊野参詣道 伊勢路 伊勢神宮-熊野三山 約160km

:

紀伊山地の霊場と参詣道−登録世界遺産一覧

photo menu photo menu

世界遺産登録施設の詳しい解説と写真

photo menu photo menu

 世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』は、広範な地域に跨っている上、険しい山道や女性の立ち入り禁止地域も含まれている為、なかなか、全てを訪問するというのも大変です。 当サイトでは、ぼちぼち(HPを作成するのも時間がかかるのですよ)写真をアップしていきます。 たまに、覘いてください。

−−− (C) sekaiisan.info All Rights Reserved −−−

世界遺産 info

リンクフリー
バナー →